top of page
検索


湘南からのクロージング2019
今年は営業活動に走った年でした・・・ やはり自分の体を動かさないと、物事は動いてきませんね。 この2年で5棟のカラマツ外壁材を使った住宅を建てさせていただきました。1棟あたり丸太で20立方メートル、間伐林で換算すると約1haよって5haほどの間伐林の資源を使わせて頂いたことになり
クラシック一級建築士事務所 山本
2019年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


モクコレ令和元年
林友ハウス工業です。12月10日11日東京ビッグサイトで開催されましたモクコレ令和元年の様子をお伝えします。 クラシック一級建築士事務所山本さん、ナカムラアーキスタジオ中村さんも応援に来てくださりました❗又安曇野市さんのご協力もあり積み木コーナーも好評です❗
林友ハウス工業 竹腰
2019年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


湘南からの海便り
ソマミチの海っぺり担当の山本です。 宮坂さんの素晴らしい山の写真を見せていただいたので、今朝の鎌倉の様子です。 海沿いの134号線は、ほぼ毎日バイクで走る生活道路で、ここ稲村が崎公園から腰越にかけて江ノ電と並走する気持ちの良い道路です。
クラシック一級建築士事務所 山本
2019年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:79回
0件のコメント


KIBARIの家 信州を訪ねて
湘南での設計チームは新しくKIBARIというカラマツ材を標準仕様とした商品化住宅を立ち上げ、KIBARIの家の魅力を高めるべく色々なものを見て取り入れる努力をしています。今回はソマミチの竹腰氏の紹介もあり、信州と群馬の林業・製材に関する視察を行いました。
クラシック一級建築士事務所 山本
2019年9月30日読了時間: 4分
閲覧数:77回
0件のコメント


パータッチが全てを語る
昭和世代でパータッチといえば皆さんすぐにわかりますが、1967年に放映した藤子・F・不二雄の名作パーマン。1人だと空を飛ぶスピードが出ませんが、5人が手を繋ぐとスピードが増すというシーンです。2009年の弐瓶勉さんのシドニアの騎士でもオマージュ的なシーンがありましたが、この考えは
#clachic 山本
2019年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:663回
0件のコメント


お知らせと建築旅行
第13回松本安曇野住宅建築展が8月30日(金)から9月1日(日)の3日間、松本市美術館にて開催されます。 私は第10回から参加させていただいておりますが、地元建築家がテーマに沿った展示をいたします。 また、開催期間中の8月31日(土)13時半から、美術館主催で建築展メンバー...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


林友ハウス工業のカラマツ建材
6/13蓼科 ペッタンコハウス2の カラマツデッキ 施工例です 6/26白馬 八方北尾根高原 カラマツ枕木です 7/1カラマツ特注外壁大和張りの物件です 7/4カラマツ 木タイル 木目がとてもキレイに出ています 7/5アトリエm4前田さんご依頼のカラマツラフソーンう作り加工...
林友ハウス工業 竹腰
2019年7月8日読了時間: 2分
閲覧数:137回
0件のコメント


湘南発、DIY部・・・人をつくり街をつくる
今年竣工した鎌倉KIBARIの家「Bahnhaus」では、外壁や内部フローリングそして一部アクセントパネルにまで信州のカラマツを使っています。 今回のDIYはカラマツ枕木を使ったプランターに挑戦しました。果たして完成度は如何に・・・
#clachic 山本
2019年6月24日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント


Do It Yourself
お施主さんが自ら芝庭と目隠しフェンスの工事に取り組んでいます。 フェンスの基礎と柱はさすがにプロのお願いをしましたが、フェンスの板材はご自身で施工されています。 フェンスの板材は外壁と同じくカラマツパラレルサイディングですが、通風を確保しながら目線隠しをしてくれるので...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


信州と湘南
信州と湘南。 この2つの地域、どんなイメージがありますか? 信州エリアは、アルプスを背景に、リンゴ並木が見られ、カラマツのある里山の風景が広がる 湘南エリアは、江の島を背景に、富士山が遠くに眺望としてあり、暮らしと海とが一体化している。...
古川ちいきの総研 古川大輔
2019年6月17日読了時間: 3分
閲覧数:69回
0件のコメント


林友ハウス工業の最近をまとめてご紹介
こんにちは!林友ハウス工業です。最近の様子をまとめてご覧ください。 5/24カラマツT&Tパネルの乾燥工程です❗ 5/28カラマツ床板加工です❗ 5/29カラマツ枕木です。防腐注入処理済み❗ 5/30カラマツ特注外壁材の出荷です❗ 5/30八ヶ岳よりカラマツ入荷しました❗...
林友ハウス工業 竹腰
2019年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


山仕事創造舎 新拠点施設プロジェクト
ソマミチ副代表で山仕事創造舎の代表理事である香山さんの新拠点施設プロジェクトが始まります。 今年の2月にプロポーザル方式による設計競技に参加させていただき、設計者に選定していただきました。 これから詳細な打合せを重ねながら、来年度竣工を目指して進めて行きます。...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


カラマツ床板ラフロです!
こんにちは、林友ハウス工業です。アトリエm4さんの城東studioのカラマツ床板ラフロです。完成が楽しみです❗
林友ハウス工業 竹腰
2019年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


【山の辺建築・出川の住宅】完成見学会のお知らせ
お施主様のご好意により出川の住宅の完成見学会を開催いたします。 長野県産カラマツを構造、仕上げ等にふんだんに使用し、パッシブデザインを取り入れた気持ちの良い空間となりました。 原則、住宅等の建築をお考えで当事務所の建築にご興味のある方を対象とさせていただきますが、そうでない...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


カラマツパラレルサイディング
「出川の家」外壁工事が始まりました。 当事務所のオリジナル商品で林友ハウス工業さんに制作していただいている、カラマツパラレルサイディングと名付けた外壁材を貼っています。 これで4事例目となりますが、毎回少しずつ納まりを変えながらより良い仕様を目指しています。...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


あいも変わらず湘南は木張りの家の闘いが熱い....!
バイ⭐︎ザ⭐︎シー フリーマガジンに4P掲載させて頂きました。 あいも変わらず湘南は木張りの家の闘いが熱い....! 最近は読者の本屋離れも顕著になり、自分が購読していたバイク雑誌MOTOメンテやオフロード専門誌のガルルが今月で次々と休刊となってしまいました。町からおもちゃ...
#clachic 山本
2019年2月24日読了時間: 3分
閲覧数:111回
0件のコメント


カラマツのへぎ板
出川の家では外壁工事に先立って、内部の大工工事が大詰めを迎えています。 リビングの吹き抜け側面の壁には大工工事によるカラマツのへぎ板が貼られました。 カラマツ特有の赤みや不均一からなる光の反射によりとても美しい壁になりそうです。...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:189回
0件のコメント


カラマツ木製サッシ
ただいま現場進行中の住宅に採用する木製サッシは、千曲市にある(株)山崎屋木工製作所さんのものですが、 おそらく長野県産カラマツの集成材を標準仕様にしている唯一のメーカーさんではないでしょうか。 基本的にはサッシのサイズもガラスの仕様も全てオーダーできますし、1窓毎にサッシの...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:760回
0件のコメント


CSH11 箱庭の家 お引き渡し
茅ヶ崎N様への最高のクリスマスプレゼント クリスマスのお引き渡しとなりました。 飛び込みで家の相談をされたN様 気づいたらあっという間で、長かったような短かったような家づくり 事務所の扉を開けたら、今日の完成した家に飛び出したような感覚 ご家族は本当に嬉しそうでした。...
#clachic 山本
2018年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


第3弾、カラマツ住宅
オール落葉松構造材住宅として第3弾目、棟数としては5棟目の現場が松本市内で始まりました。 南相木村営住宅の構造用として伐採した南相木村産の残りのカラマツを主体に使用しています。 先の香山さんのソマミチブログであった、カラマツ育苗の発祥地が松本、大規模造林が始まったのが南佐久...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2018年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント
bottom of page