top of page
検索


湘南の新色カラマツ OSARU
藤沢辻堂の結(ゆい)の家
いよいよ工期も残すところ1ヶ月ほどになりました。 忙しくて海に入る時間もなく、やきもきした春となっております。 それはさておき、信州から新色カラマツ外壁材OSARUも届き、いよいよという感じです。OSARUとは沖縄の方言で碧(あお)という意味です・・・
クラシック一級建築士事務所 山本寛之
2020年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


木材会館(新木場)、表参道にて。カラマツアカマツを。
東京 木材会館(新木場)にて事業報告!
古川ちいきの総合研究所
2020年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


来年の新商品、A&Fカントリー松本店さんにて展示!
実は!! 12月26日から信毎メディアガーデンの「A&Fカントリー松本店」さまにてソマミチのポップアップしていただいています!! m4はA&Fさんでの展示ということで来年発売予定の新作、'L3'シリーズを展示。 簡素な木製品を、完全に地元の木100%で作るこのシリーズは...
atelier m4 前田大作
2019年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:170回
0件のコメント


湘南からのクロージング2019
今年は営業活動に走った年でした・・・ やはり自分の体を動かさないと、物事は動いてきませんね。 この2年で5棟のカラマツ外壁材を使った住宅を建てさせていただきました。1棟あたり丸太で20立方メートル、間伐林で換算すると約1haよって5haほどの間伐林の資源を使わせて頂いたことになり
クラシック一級建築士事務所 山本
2019年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


完成間近
山辺の家Ⅳ 久しぶりの外壁左官工事も終了し、足場が外れました。 ロフトを含めると床面積25坪のコンパクト平屋住宅ですが、構造材を含めた仕上げの木材は県産材のカラマツ、ヒノキ、スギ、サワラ等を使用し、木材以外にも漆喰や土壁という品質にはだわっています。建築費用を抑える手法は色...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


キッチンの制作
最近はずっとキッチンのデザインをしています。新築住宅、リフォーム住宅、モデルルーム、宿泊施設などなど場所はさまざまで、毎回設計は異なってくるのは当然なんだけれど。 やはり国産材、地域の材料をつかうというのは僕の場合はとても大切で、適した場所にそれらの材が使われていくことが肝...
atelier m4 前田大作
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:90回
0件のコメント


伐採予定現場を視察
今年の秋は暖かく感じますが、ようやく常念岳が雪化粧しました。 いよいよ信州は冬の到来です。 さて、10月末日に山仕事創造舎さんが12月と来年3月に伐採するカラマツ林に視察に行きました。 理由は山仕事創造舎の新拠点施設に使用するカラマツの状況を確認するためです。...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント

松本市街地で11/3 市民祭
松本市街地で11/3 市民祭 やなりん、昨年に引き続き”五平餅””と”ソマイチ”2本柱で出店 五平餅、ソマイチでは、アイガモ米と板とを揃えてみました。 五平餅の売り上げ上々 ソマイチ かっちょよくディスプレイして、空間を演出してみました。...
柳沢林業スタッフ
2019年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


KIBARIの家 信州を訪ねて
湘南での設計チームは新しくKIBARIというカラマツ材を標準仕様とした商品化住宅を立ち上げ、KIBARIの家の魅力を高めるべく色々なものを見て取り入れる努力をしています。今回はソマミチの竹腰氏の紹介もあり、信州と群馬の林業・製材に関する視察を行いました。
クラシック一級建築士事務所 山本
2019年9月30日読了時間: 4分
閲覧数:77回
0件のコメント


山辺の家Ⅳ
山辺の家Ⅳが秋晴れの中、無事に上棟しました。 20坪平屋建てのコンパクト住宅(家族3人)で、質を落とさず床面積を必要最小限にし、形状もシンプルにしてローコスト化を図っています。使用木材は長野県産材のカラマツ、アカマツ、ヒノキ、スギ、サワラで、材料の支給はいつもの林友ハウス工...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


こんにちは、林友ハウス工業です
7/8こんにちは、林友ハウス工業です。 カラマツ装飾材の加工です、長さ24センチ これはいったい何になるのでしょうか… 7/12こんにちは、林友ハウス工業です。カラマツT&Tパネル カラーサンプルです。ブラックとダークブラウン❗...
林友ハウス工業 竹腰
2019年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


たしかに「これからも、木と共に。」はベタだけど。
昨年1年間ほどロケで通った南相木村。まもなく作ったムービーが公開されるはずですが、紙媒体もぜひということでB4サイズのタブロイド的なものを作りました。 ムービーの撮影の道中(松本から2時間かかる)、撮影チームといろいろと話しながら思ったのは、木に携わって仕事をしている我々の...
atelier m4 前田大作
2019年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


パータッチが全てを語る
昭和世代でパータッチといえば皆さんすぐにわかりますが、1967年に放映した藤子・F・不二雄の名作パーマン。1人だと空を飛ぶスピードが出ませんが、5人が手を繋ぐとスピードが増すというシーンです。2009年の弐瓶勉さんのシドニアの騎士でもオマージュ的なシーンがありましたが、この考えは
#clachic 山本
2019年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:663回
0件のコメント


林友ハウス工業のカラマツ建材
6/13蓼科 ペッタンコハウス2の カラマツデッキ 施工例です 6/26白馬 八方北尾根高原 カラマツ枕木です 7/1カラマツ特注外壁大和張りの物件です 7/4カラマツ 木タイル 木目がとてもキレイに出ています 7/5アトリエm4前田さんご依頼のカラマツラフソーンう作り加工...
林友ハウス工業 竹腰
2019年7月8日読了時間: 2分
閲覧数:137回
0件のコメント


湘南発、DIY部・・・人をつくり街をつくる
今年竣工した鎌倉KIBARIの家「Bahnhaus」では、外壁や内部フローリングそして一部アクセントパネルにまで信州のカラマツを使っています。 今回のDIYはカラマツ枕木を使ったプランターに挑戦しました。果たして完成度は如何に・・・
#clachic 山本
2019年6月24日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント


Do It Yourself
お施主さんが自ら芝庭と目隠しフェンスの工事に取り組んでいます。 フェンスの基礎と柱はさすがにプロのお願いをしましたが、フェンスの板材はご自身で施工されています。 フェンスの板材は外壁と同じくカラマツパラレルサイディングですが、通風を確保しながら目線隠しをしてくれるので...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


信州と湘南
信州と湘南。 この2つの地域、どんなイメージがありますか? 信州エリアは、アルプスを背景に、リンゴ並木が見られ、カラマツのある里山の風景が広がる 湘南エリアは、江の島を背景に、富士山が遠くに眺望としてあり、暮らしと海とが一体化している。...
古川ちいきの総研 古川大輔
2019年6月17日読了時間: 3分
閲覧数:69回
0件のコメント


山仕事創造舎 新拠点施設プロジェクト
ソマミチ副代表で山仕事創造舎の代表理事である香山さんの新拠点施設プロジェクトが始まります。 今年の2月にプロポーザル方式による設計競技に参加させていただき、設計者に選定していただきました。 これから詳細な打合せを重ねながら、来年度竣工を目指して進めて行きます。...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


カラマツ床板ラフロです!
こんにちは、林友ハウス工業です。アトリエm4さんの城東studioのカラマツ床板ラフロです。完成が楽しみです❗
林友ハウス工業 竹腰
2019年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page