top of page
検索


経年変化についてまた語る
古いものって味がある。 なんと言えばいいのか、その過ぎた時間がたっぷり含まれた味わいとでもいいましょうか 新しいものも確かに良いのですが、心のそこからくるいいなという感じはどうしても負けてしまう。 なんででしょうね・・・
クラシック一級建築士事務所 山本
2020年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:145回
0件のコメント


来年の新商品、A&Fカントリー松本店さんにて展示!
実は!! 12月26日から信毎メディアガーデンの「A&Fカントリー松本店」さまにてソマミチのポップアップしていただいています!! m4はA&Fさんでの展示ということで来年発売予定の新作、'L3'シリーズを展示。 簡素な木製品を、完全に地元の木100%で作るこのシリーズは...
atelier m4 前田大作
2019年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:170回
0件のコメント


湘南からのクロージング2019
今年は営業活動に走った年でした・・・ やはり自分の体を動かさないと、物事は動いてきませんね。 この2年で5棟のカラマツ外壁材を使った住宅を建てさせていただきました。1棟あたり丸太で20立方メートル、間伐林で換算すると約1haよって5haほどの間伐林の資源を使わせて頂いたことになり
クラシック一級建築士事務所 山本
2019年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


なかなかない
先日スタジオをオープンしてからいくつかの取材をしていただいています。その中でよく「なぜ地元の木をつかうんですか?」と聞かれます。
atelier m4 前田大作
2019年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


湘南発、DIY部・・・人をつくり街をつくる
今年竣工した鎌倉KIBARIの家「Bahnhaus」では、外壁や内部フローリングそして一部アクセントパネルにまで信州のカラマツを使っています。 今回のDIYはカラマツ枕木を使ったプランターに挑戦しました。果たして完成度は如何に・・・
#clachic 山本
2019年6月24日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント
bottom of page